長谷守保 建築計画

S-houseにて

先週末、昨年完成したS邸に招かれ、おいしい食事やお酒と、満月ときらきら光る水面を存分に味あわせて頂いてきました。(携帯で撮った画像で良くわかりにくく済みません)
実は昨年竣工しばらくして一度お招き頂いたのですが、1年経過し、季節ごとに湖面越しにみる様々な変化が、とても美しいとお聞きし、是非に!という事で実現しました。

私も海を見ているのが好きですが、なにしろ、一面の湖面に面し、月や雲たちが動くたびに湖面の煌めきも変化するという、言葉では表現しきれない程の光景で、普段せわしなく生きている私も、いつまでも見ていたくなるような時を過ごし、またおいしいお酒に楽しいお話をさせて頂きました。この場をお借りして大変ありがとうございました。
また、担当したスタッフも一緒に招かれ、実は彼は、うちの事務所を卒業することになっていて、それもありSさんからすばらしいメッセージを頂きました。
自分のゴールとしての姿を明確にイメージし、それに対して目標を決めて歩んでゆくこと。
当然の事のようですが、それがなかなか出来ないもので、それが実行できるという事は、逆に何事でも成し遂げられるほど大切な事です。
そのスタッフは、私の事務所で長い間私を支えてくれ、大変感謝していますし、今後の彼の活躍を心から祈っていますので、そのメッセージは彼にもとても大きなものになると思います。
そして、、、私からのメッセージは、今までの、そしてこれからの私の生き方を見て感じてもらえるように、これからも私なりのゴール目指して歩み続けることかな。。今まで余り言葉では多くを伝えてあげられなかったように思うので、最後まで、背中で示すようにします。(と、自分にプレッシャーをかけてみます)
ひとの出会いってすごいなって思います。
Sさんのお住まいを設計させて頂きながら沢山の事を学びましたし、スタッフの彼との出会いも私を成長させてくれました。そしてそれ以外にも沢山の出会いを通し、これまでも、そしてこれからも。
卒業、という事で少しおセンチに(^_^;)

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 10月 30, 2007
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,253)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (478)
    • けんちくーみる (59)
    • けんちくーよむ (206)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (262)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 静岡県森林組合連合会 天竜事業所 竣工-2 2022-05-07
  • 静岡県森林組合連合会天竜事業所 竣工-1 2022-04-26
  • 私の履歴書 谷口吉生 2022-04-25
  • 日本建築の美/神代雄一郎 2022-04-21
  • 外観追加/木造トラスのある家 2022-04-19
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。