長谷守保 建築計画

Augst Rush/奇跡のシンフォニー


DVDで観ましたが良い、泣ける映画でした。
「音楽」が、ひととひとをつなぎ、そして生き別れた親子が、「音楽」への感性で再会するというストーリーでしたが、「眼に見えない」力というのが、人間を超えた所にあることを信じ、感じ、行動する!ということがいかに大切かという事を思いました。
どんな民族や文化にも、音楽というものが(芸術もそうですが)ありますが、何故だろうか?と考えると、人間という(不安定な)存在を安定させてくれる何かがあるからなんだと思います。
映画の中では「宇宙」は「ハーモニー」なんて言葉で表現されていましたし、主人公の音楽の天才少年も常に、いろいろな音から何かを感じていましたが、ちっぽけな「個人」なんてものを超えるものから何かを感じるという事が、時代を超えて人類を共感させるような力を持っているんだなって思いました。そして、建築も本来はそうあったし、そうあるべきものが、今は経済のおもちゃになってしまっているのは、とても悲しい事だとも思いました。
一方で、「おくりびと」がすごいですね。邦画はつい敬遠してしまってきましたが、気になっていただけに観ておけば良かったな〜〜と思いました。
たまたまさっきNステでFタチさんが下らないコメントをしていて、やっぱり浅いひとだなあって思いましたが(他人の批判はすべきではないですが、メディアは公人であり批判を受けるべきなので、敢えて)、生と死はコインの裏表で、本当の生をみつめるためには、死をみつめなければいけないと思うし、自分の生に固執してはいけないように思います。
また世の熱が冷めた頃にでも観てみたいなと思います。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 2月 24, 2009
by hase
in そのた

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画