セントラルパーク構想と村上春樹さん

  • 2012.02.28
  • BLOG

第4回から検討会の傍聴が可能になったので本日行って来ました。
少し遅れてしまったら40席位?の傍聴席と立ち見も入口まで溢れていて、声も良く聞こえず、、遅れた方が悪いのですが、市側もそんな来るとは(欲しくもない?)思っていなかったのでしょう。
前回までで足りないとされた追加資料など、全体案2つ(美術館が中央の斜面地に建つか文化センターと同じく北東角の平地かの違いだけ)、今後市民ワークなどを通じてより良いマネジメントをいかに進めるか。というような内容でしたが、最後に某委員の発言にあったように、お互い立場を述べ合うばかりで議論になっていない。大切な部分が共有できていない、という、それじゃ会議の体を成してないじゃん、という感じでもあり、そんなでは細かい各論をいくらやっても時間の無駄では?と感じました。まあそんなもんでしょ?と言われればそれきりですが、傍聴者も多かったし会議も荒れた感じだし、淡々と進められる状況ではないと感じました。
午前中に、この会議のことを考えながら「共通言語」がないから議論になっていない(他の多くの場面にも当てはまりますが)と検索したら村上春樹さんの昔のインタビューがひっかかりました。
「物語は世界の共通言語」「物語を書いていくことは、自分の魂の中に降りて行く作業です」「魂の世界まで下りていくとそこは同じ世界なんですよ。それゆえに物語がいろいろな文化の差を超えて、理解し合えるのだと思う」「だからこそ、世界中、これだけ文化が違っているのに、神話というのは似通っている部分がすごくある」と。
そうだなあと。
行政のやっていることは魂がないのに、良く出来た手足や胴体、頭を合体させれば立派な人間になるという感じだけど、そんなことしても魂は湧いて来る訳じゃない。
来られていた某大先輩とも少しお話をお聞きしたご不満も、それに共通していたと感じました。
まただからこそ村上作品は世界中で読まれ共感されていますよね。
セントラルパーク構想も、魂に下りてゆきながら物語を生み出すように、今後少しでも変わってくれれば良いなと思います。
<追記>
会議で、事業費の概算を求められ、市は「数字が一人歩きする」と答えませんでした。
少し言葉を失いますが、恐らく本構想でやると決まれば無理矢理予算がつくのでしょう。
最大の実力者様(市長じゃない?)が実施を望まれているようなのでこういう進め方なのでは?
会長である担当部長も、板挟み?なのかとてもお大変そうでした。
でも報道でも「注文相次ぐ」「入りきれないほどの傍聴」などと記載されたので、変わると期待ししょう。