長谷守保 建築計画

2階の大きな窓


順調に進んでいて、12月頭には完成予定です。
もうすぐ足場も取れるので、その後では撮れないアングルから。
写真では分らない程、結構巾のある窓です。
手前に全巾バルコニーと目隠しの手摺が付くので、外観としてはそれが結構なウェイトを占めますので、結構外観は木が見えると思いますが、基本は軒のかかった範囲で、良い材を使っていますので、結構長くは保つと思っています。
世の中、木に見えるけどメンテの要らない何かとか、そんなまがい物だらけですが、やっぱり、そんなものは、腐りはしなくても、年月が経つと何だか寂しい感じになるものですし、本物の素材の力というのはとても強いものだと改めて感じています。
ところで、足場が取れてもガレージとその周りの外壁が後施工ですが。というのもガレージの柱などつくってしまうと工事車両が止めにくいからなのですが、やっぱりうちの工事の時も感じましたが、工事車両や資材置場などの場所があるとないのでは、作業性など結構違うものです。
だから、敷地一杯に建てるまちの中のような工事は何かと工事費も上がってしまったりします。
今は工事中に追われていますが、またいくつか、新しい仕事が動き出しそうで、ちょっと新鮮な気持ちです。と、もちろん新しい仕事がなければ困るのですが。笑

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 10月 27, 2010
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (62)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (31)

Archive

Posts

  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • 仏教、キリスト教 2023-01-07
  • 上流国民 下流国民 2023-01-05
  • 竣工写真/住まいとお店 2022-12-30
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画