長谷守保 建築計画

足場取れました


外壁が仕上げ終ると足場がやっと取れるのですが、その瞬間というのは、設計者と言えども不安と期待が混ざったというか、正直始めて建物の全体にお目にかかれる、というものです。
最近はグレー系の左官にする事が増えていて、もしかして地味だと思われているかなとも思いますが、僕にとっては建物全体が地味で構わない、建物が主役ではないから、と思っています。
床のムク材も壁の漆喰もその他の家具も、僕にとっては背景でしかなくて、決して主役だとは思っていないので、決して主張をしてもらっては困ると思っています。
ただもちろん、きちんと形やプロポーションはデザインして、端正であらねばならないですが。

中も漆喰が塗られ始め空間の形が見えてきましたが、来週末までに完成なので現場は慌ただしく、施主さんにも大丈夫ですか??とご心配頂いてしまってます。が大丈夫です。
内外ともにスキップフロアだというのが良くわかるかと思いますが、なかなかダイナミックな空間構成になっています。
でも、ルイスカーン(我々の世界では神的な建築家)が言っていたように、リビングやダイニングをひとまとまり、寝室や水回りをひとまとまりにしているので、全体としてはダイナミックだけど部分としての落ち着きは守られていると思うし、実はそこはこの設計の中でもとても大切にした所でもあります。
まあ完成した時に改めていろいろ語ります。聞きたければ(笑)

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 6月 24, 2010
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (34)

Archive

Posts

  • 造物主義論 磯崎新 2023-03-31
  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画