長谷守保 建築計画

足場取れました/袋井の家

もう少し左からがメインアングルなのですが工事の車がいっぱいおりまして。こちら面はまたいつもの板塀で囲まれ植栽が入るとまた良い感じになります。

ポイントは、玄関左の軒をグッと下げていることと、2階も(右の)軒も結構下げていて、2階建ながらも重心が低い感じ、というところかな。でももちろん内部にそれが重く感じることはないのは当然ですが。

でもやはり、一部2階というデザインの外観は難しいのですが、平家にまでできないけど、できるだけ生活を1階で完結させたいと考えると、ここもそうですが子供室(子供は元気だしずっといないし)だけ2階に、というプランを勧めたいのだけど、その一部2階をどう屋根で覆うか、そして無駄に重心が高くならないようにするか、という悩みの一つの結果の形だ、ということです。

重心が低ければ、地震にも、風雨による建物の痛みにも強いし、何しろ見た目が落ち着きます。と僕は思います。

そしてこうやって、屋根もできるだけ(小さく切れ切れにせず)シンプルにワサっと覆ってあげたほうが雨仕舞いも良いし、構造的にも力が流れるし、コストも抑えやすい。

と、当たり前だけど、そういう意味を熟慮した上で、形というのは決められるべきだし、パッと見の面白さのためにそれらを犠牲にしてはならないので、僕の作るものには、パッと見の面白さは少ないんだと思います。

で、5/26(土)にオープンハウスを予定しておりますので、ご希望の方はご連絡いただければと思います。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス
On 5月 1, 2018
by hase
in BLOG, けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画