長谷守保 建築計画

賑やかな現場


竣工まであと1月位となって、左官などの色々な仕事が動いています。現場って生き物だなと感じる期間です。
内外とも、少し形/プロポーションが見えてきて、設計者ながらもおっ!と思う事もあります。
スキップフロアを片流れ屋根で構成したのは、以前も3階建てでやりましたが、基本的なプランなども違うので、思ったよりも、全然違うものになりそうだなというのは自分でも意外でした。
もちろん3階と2階というプロポーションの違いが根本的にあるのだけど、その違いによる印象の違いという事にもっと意識的にならないといけないなあと反省もします。
住宅というのは、ついつい普通にプランをまとめて、普通に立ち上げて、結果外観ができてしまう事も多く、でもギリシャ神殿みたいなものは、必ずしもあの高が必要というわけでなく、やはりプロポーションで決まっているわけで、だからそこにはとても微妙な違いに対する意識があったんでしょう。
だから、「住宅は建築でない」と言われてしまうのでしょうけど、でもやっぱり僕は建築の枠内で住宅を追求したいと思っているので、だからこその反省です。
当然、要望があり、コストがあり、法規がある中ですが、それに振り回されない建築としての強さを持つためにはもっと努力しないといけませんね。
もちろん要望やコストを軽んじるなんて事はしない前提で。
でも今日現場に行き、思ったより良かったから、良い反省なのですが。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

1件のコメント

  • 2011-06-11 @ 10:03 AM
    Moriyasu_Hase

    SECRET: 0
    PASS:
    その通りだと思います。
    しかし、住宅作家化してしまっている(そのつもりではないですが)私からは、やはりもっと考え込みたいと思ってしまうのが現状でして。。
    また環境技術やら何やら確かに項目が恐ろしく増えているけれども、そちらに本質が感じられないのもあって。。
    考え込んだ結果が、直載に形になる必要なんかは全くないと思っていますが。
    あっ、trsgrさん。そろそろ正体、とまで行かずとも世代くらい教えてくださ〜い!

    返信

Cancel Reply

*
*

On 6月 8, 2011
by hase
in けんちくーしごと

1 Comment

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,253)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (478)
    • けんちくーみる (59)
    • けんちくーよむ (206)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (262)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 静岡県森林組合連合会 天竜事業所 竣工-2 2022-05-07
  • 静岡県森林組合連合会天竜事業所 竣工-1 2022-04-26
  • 私の履歴書 谷口吉生 2022-04-25
  • 日本建築の美/神代雄一郎 2022-04-21
  • 外観追加/木造トラスのある家 2022-04-19
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。