長谷守保建築計画

設計事務所に頼むべきか???

たまたま最近、住まいをつくりたいとの問い合わせを続けて頂きました。
しばらくない時は無く、続くと続くもので不思議なものです。
そんなこんなで、少し僕のような設計者に住宅設計を依頼するってことを考えていました。
何事にも正解なんてものはなく、もちろん完全な間違いなんてものもなく。。
それはつまりは、物事というのは、いくら追求しても追求しても果てしなく深みをもっている、という事で、果てがあるという事は何らかの正解が存在してしまうということですから。
ですから、全てについて言えるように、住まいをつくることも、果てしなく深い海にどこまで潜りたいか?という事なのかと思います。
ただ、深く潜ったから偉い!と決めつける訳にはいきません。
深く潜るのは大変な事ですし、水面にプカプカ浮いている方が楽で楽しいのかも知れません。
でも深く潜った人間にだけは、深みが分かるわけです。
繰り返しますが、深く潜ることが偉いとは言っていませんが、でも僕は深く潜ろうとあえいでいますし、深く潜りたいと思っている人に対しては、全力で助けになりたいと思います。
ただ、住まいをつくられる側もいろいろで、本当に自らの苦労を全くいとわず、こちらがびっくりするくらいに情熱を傾けられる人。一方で、僕という設計者の潜る力に任せて頂くひと。
後者であれば労は少ないですが、それでもハウスメーカーでつくるようにはいきません。
結局回りくどい、分かりにくい例えになってしまった気もしますが、深く潜った人にだけ分かる世界。それは料理でも、音楽でも、芸術でも、スポーツでも、全てに共通することですが、知ってしまうと後戻りできない深みでもあります。
でも、住宅でも建築でも、そんな深みを感じさせてくれるものは、特にこんな地方都市だと滅多にないんだなあ。。でも都会でもそんなに割合が高い訳でもないですが。。
そんな良い空間に接して初めて、その深みを求める気持ちが湧くと思うので、僕としては、地味に、ひとつひとつ、自分がつくるものに思いを込め、次代の誰かがそれを感じてくれるたら嬉しいなあと思います。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 5月 29, 2008
by hase
in 住まいをつくるとは

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,215)
    • けんちくーかんがえる (51)
    • けんちくーしごと (456)
    • けんちくーみる (56)
    • けんちくーよむ (200)
    • そのた (32)
    • ひとって? (79)
    • みるーよむーかんがえる (254)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (17)
    • 家具とデザイン (15)
    • 浜松のこと (60)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 施工者さん募集? 2021-02-25
  • マルクスの逆襲/三田誠広 2021-02-17
  • 草薙体育館、日本平夢テラス 2021-02-03
  • 国家/プラトン 2021-01-23
  • 人新世の資本論 2021-01-09
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。