長谷守保 建築計画

計画


先日アップした敷地の場所、結構バレてしまったようです(^_^;)
古い家がついていた敷地のままでしたので、昨日から解体が始まりました。
何しろ高低差のある敷地での解体でちょっといろいろ気を遣いました。
また、昨日は市役所に建築基準法の解釈について出向いたのですが、なんであんなに上からものを言うのでしょうね、何にも責任も取らない、取れないのに、自分の立場を守る為だけに、市民に不利益を強いる態度というのは、根本的に改めなければいけないと思います。
法を押し付けるなら、それを守って何かが起こった時には責任をとる、もしくは、他人に迷惑をかけない部分(単体規制といいますー他人に迷惑をかける部分が集団規制)については建築士なり建築主が責任を持てば、微妙な判断は委ねる、というスタンスであるべきだと思います。
姉歯事件でも、国が国民を守れない事が問題になりましたが、結局法規を厳しくするという結末になっただけで、でも結局何かあっても国が国民は守らず、法を厳しくする事で国民に経済的負担を強いただけに終わりました(Pソニックとか大手家電メーカーには利益が出たのは裏があると考えるのは不自然ではない?)
あ、また文句ばかり(^_^;)
僕はスビリチュアルみたいのは嫌いですが、それに近いDVDを見て、良いイメージをすれば必ず良い結果を引寄せる!みたい事を言っていて、まあ確かに否定的な事言っていても不幸しか引寄せないかもなあ、、なんて思った所だったのに。。
子育てみたいだけど、良いところを見つけて褒める、という方が幸せなんでしょうね。。
でも今日は、良い材木を見たり、良い大工さんと会ったりしてきて、前向きな気持ちになって来ましたし、そんな気持ちが物事を好転させるんだなって思いました。
そう言えば矩計図(断面図業界用語)を張りましたが、こんな断面になります。
敷地に対して、要求される建築をイメージして、手を沢山動かしているうちに、行き着いた形です。平面図をみると少しびっくりすると思うので、こちらにしましたが、でも結構難しい仕事になりそうです。当然ですが。
いろんな意味で、「試み」てみるつもりです。
アルミサッシュはありません。
エアコンもありません。
その他にも無くせそうなものは出来るだけ無くしてみようと思っています。
その分大切にしたい所は、大切にしたいと思います。
もちろん常にどの仕事でも「試み」は少しづつさせて頂いているつもりですが、やはり多少安全側に設計すべきだと思いますので、自分のもので特に試みてみます!
でも、もうすぐ、2件着工し、1件は見積中ですし、ちゃんと依頼された仕事は頑張っています(^o^)v

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 9月 10, 2009
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画