長谷守保 建築計画

計画中2つ

まず2世帯を別棟で建てるという初めての経験ですが、2つの建物がどんな余地(外部)をつくりつつ向かい合うか?というのは2世帯を1つの建物に押し込むという前提より、なかなか考えてしまう事が多く、ちょっと思い切ったバリエーションも考えてみようというのが左の細長いものを並べた案です。こう見るより結構長いので現実的には面積の割にコストがかかりやすいのと敷地の巾も限られた中窮屈な感じはありますが、案としての面白さはあります。

右はまあ妥当に外部空間を残して程よくそれを共有する感じですが、奥の家のアプローチが延々長い、というのが気になる所だったので左の案をつくった面はあります。もう1案既にお渡ししているのは右案の手前の棟を90度回したような、2棟の間に広い中庭があり正面で向き合うような案でしたが、それぞれかなり違うものになっていて、いやまだ他にも良いアイディアがありそうだから考えなければ、と思っています。

次はこの手前と向かって右が道路で、広めの敷地なので平屋にして植栽を沢山植えて、四季を気持ち良く感じられるものを目指しているプランですが、車などもそれなりに通るので、デッキの面した大きな窓を90センチほど凹ませることによって、多少洞窟的な落ち着きを持たせられないかという案です。
見晴らしは良いんだけど、しっかり守られている感がする空間って、動物(つまりいつ的に襲われるか分からない存在)にとって、本能的にも心地が良いはずですし、実際うちもそういう場所でやっぱりいいな〜と日々実感していますw

春でバタバタと竣工ラッシュが終わり、そしてまた新しい仕事がいくつか動き出す。今まではそれほど春に集まっていなかったのですが、今年は特に集まってます。

どちらもまだこれからです。少しでも良い案に育ててゆきたいと思います。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 5月 1, 2015
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,261)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (479)
    • けんちくーみる (62)
    • けんちくーよむ (208)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (265)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 岐阜へ 2022-08-17
  • 影老日記/杉本博司自伝 2022-08-13
  • アマン伝説 2022-07-12
  • 罪を憎んで人を憎まず 2022-07-11
  • 能から紐解く日本史 2022-06-27
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。