長谷守保 建築計画

蝉しぐれ


やっぱり最近年を取ったようで、何だかすごい美しい日本の映画だなって感動していました。
しばらく前に読んだ、ブルーノタウトが見た美しい日本のイメージが、というかそれ以上に、人びとの暮らしや、風景やものの考え方、全て「美しい」って思いました。
映像や音楽は見てもらわないと伝わらないと思いますが、主人公文四郎の父助左衛門が、藩内の勢力争いの結果、罪をかぶせられ、切腹させられる直前に、文四郎に対して「欲の為でなく、義のためにした事」と言った言葉が、緒形拳さんの名演もあり、とても心に残りました。
上に書いたように、人びとの暮らしが美しく見えたのは、根本がそこにあるように感じました。
確かに昔も今も、人間は欲から自由になれませんし、権力者程、欲にまみれる宿命でしょうけれど、でも、今の世の中は、全てが「欲」と言って良い程の時代ですかれ、そこから見れば、昔は本当に、無私無欲で慎ましく生きていた人びとが沢山いたんだろうなって思います。
人間の心の美しさって、いかに「無私無欲」であるかって言ってもいいと思いますが、今の世の中は、「欲」を煽って経済を良くすればいいと思っているらしいですね。
「景気対策」は必要なのかもしれないけれど、莫大な税金や次代へのツケを残して対策を考えるんであれば、何も政治家なんかじゃなくって、もっと優秀な民間人がアイディアを出した方がよっぽど効果的じゃないかと思いますし、雇用や生活を守るのは不可欠にせよ、そんな大騒ぎするくらいなら、不景気なんて巡ってくるに決まっているのに、そうなる前からもっと考えておくのが政治の役割なんじゃないでしょうか??
事が起こってから騒いで、税金をバラまいて、その結果ちょっと効果が出たからって得意顔するくらいなら、誰でもできると思いますが。違いますかねえ。。
と脱線したようで、脱線してなくて、今の日本は全く「美しくない」と言いたいのです。
今の方が幸せ??
それは昔は合戦やら戦争やら、苦しんで、亡くなる方も多かったでしょうけれど、今の自殺者の多さとか冷静に考えて、今の方がいいの??って思います。
もっとみんな慎ましやかに欲少なく美しい心で生きられたら、必要以上に景気対策なんて要求しないでしょうし、やたらクビを切ったりせずに、みんなが笑っていられるような社会がつくれるんじゃないかと思います。
で、それが出来ない理由は、政治が悪いから。あとメディアも。
乗せられる国民が悪いなんて言う政治家やメディアの人が居たら、彼らはプロとは呼べないし、軽蔑すべき相手です。
あ。。またついついトゲトゲしくなってますね(^_^;)偉そう言える人間じゃないけどね〜。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 8月 15, 2009
by hase
in そのた

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画