長谷守保 建築計画

竣工写真

昨日雨の中オープンハウスと撮影をして、本日引渡して来ましたが、正面の舗装工事が、排水マスの配置の確認不足と、職人が全然空いていないこともあり間にあいませんでしたが、お施主さんにはとても喜んで頂けてホッとはしていますが、外観写真は撮れず、しばらく先に改めてアップします。

玄関と階段ホールを一緒にして中庭に面させているので、広々としていますが、無駄に広いわけでなはないのでプランとしてはうまくいったかなと思います。

周りが建て込んだ住宅地なので、今日も施主さんから、最初の敷地の状態からこんなに良いものが出来るとは思わなかったと言っていただきましたが、やはり2階リビングの中庭型にして良かったようです。

それほど広くない中庭とデッキが少しでも気持ち良くできるように木製窓でL型につなげることでコーナーがすっきりしています。

夕方はこんな感じです。周りの家は適度に隠れながら、視線が抜けて空がチラチラ見えます。

外観がないので分かりにくいですが道路に面したバルコニーなので目立ちにくいように、また北側の大きな外観のアクセントにもなるように、と彫り込んだバルコニーとして、そこにお風呂も面していますので、ちょっとした坪庭的な感じにもなっています。

浜松はやっぱり土地が広めなのでその中では今回は結構住宅が接近して囲まれていましたが(東京とかの比ではないでしょうが)、住宅のプランというのは、その置かれた環境の中で固く鈍感な部分と、柔らかく敏感な部分をどうつくるか?というか、人を招く時には手のひら(柔らかい側)で招く感じで、追い払う時には手の甲(固い側)でシッシとやるみたいな、だから周りが招きたい人だらけなら大きく手を広げてハグしてもいいけど、周りが嫌な相手だらけなら手を握ってグーにするしかないけど、やっぱりそれでは息がつまるから、少しでも手のひらを広げられる方を見つけてちょっとでも開いておきたいな、というのが中庭型なのだと思います(って長い割に分かりにくいかw)
しばらく先になりますが、全て出来たら外観を撮ってきます。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 3月 31, 2014
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画