長谷守保 建築計画

竣工写真2



続きを。
ちょっと苦労したトップサイドライトです。下の長い机で家族みんなで勉強したりして、それがLDK空間と繋がっているような仲良い感じが、最初からの要望でして、スキップフロアなので繋がり方も程よく、外部の緑も良く見えるなど、良い形で出来たと思います。
木造、住宅、にしてはとても大きなつながった空間ですが、やっぱり視線も気持ちも伸び伸びした感じになれて、エアコンが効きにくいなんて現実的なことを凌ぐ良さがあると思っています。
あと、夕方の写真ですが、キッチン以外は決して明るくはない程度の照明にしています。
人間の目というのは不思議な補正機能を持っているので、実際はこの写真程暗くは感じないのですが、でも、夜というのは基本的に、寝る前に心を安らげる時間だと思っていますので、それに適した明るさというのはこのようなものだと思っています。
基本は時代に逆行?して白熱電球です。
電球型の蛍光灯やLEDなんて、所詮不自然な色で、顔色も料理も良くは見えません。
それに電球も調光にすれば電気代も下がり、電球も長持ちします。
それでも、大手メーカーなどの策略に乗って電球を見殺しにしますか??
夜のひととき、家族の顔色がより良く、料理が美味しそうに見えた方がいいでしょ??
あと、チラッと写っている椅子とソファは、実は納めるべきものが納期がちょっとだけ間に合わず、うちのUSEDのものを撮影用に持ち込んでいるものなので、いつでも売りますよ(笑)
次は春くらいに竣工ですがしばらく続きますので、ひとつひとつ丁寧に頑張らなければ。です。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 12月 15, 2009
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画