長谷守保 建築計画

竣工写真/袋井の家

土曜日にオープンハウスで、昨日引渡し、と少しバタバタでしたが、無事終わりホッとしてます。

施主さんは、結構前からたまのオープンハウスに来ていただいていて、その時はまだ具体的に建てるご予定というより、デンマークの家具がお好きでそんなお話をしていまして、数年してから、建てられたい、とのことで、土地を決めるところからご相談に乗って始まった計画でした。子供室だけ2階、というプランにどう屋根をかけるかで、最初は片流れでしたが、玄関側の軒を低く抑えたり、プランも含め、以前のある住まいに似てしまうのもあり、高いをうの屋根を少し折り返して、ということでこのような外観になりました。でも似ている?でもアプローチの方向が違うので、結構印象は違うかと思います。

南には茶畑が広がり、とてものびのび気持ち良い環境で、昨日もウグイスが鳴いていましたが、やっぱり自然や庭を気持ちよく感じられれることは大切ですね。

北側にも緑が見え、視線や風や光が気持ちよく抜けます。

左が子供室で、その前に共用スペースで、ピアノなど置かれる予定ですが、この階段も、どこかのに似てますw

夕方になり少し照明も落としめにして。

この軒の低さは、玄関、玄関周りが室内より低い土間なのを利用して、ギリギリの寸法調整をしていますが、プロならご存知のように、玄関の軒は低く低く、というのは美意識なのです。

2階の反対側の屋根も結構低めにしてますが、ベッドや机を置く想定なので実際支障もないし、2階建てなのにこの重心の低い感じ、というのは、見た目も、耐震的にも、外壁や窓を風雨から守る、という意味でも良いことなので、健全な形なのだ、と思っています。

しばらく前にお引き渡しさせていただいた施主さんから、最近、私の設計における、ブレなさ、や、ハリボテ感の無さを、改めて感じていただいているようなことをお聞きしましたが、私にとっては至極当然のことだと思っていても、通常は、会社の設計担当者レベルで設計されているわけで、申し訳ないけれど、比較の対象ではないと思っている一方で、もっと高いレベルがあるのは十分わかっていて、もっとその高みを目指したいと思いつつ、一つ一つ、丁寧に仕上げてお渡ししているつもりではあります。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス
On 5月 28, 2018
by hase
in BLOG, けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画