長谷守保建築計画

竣工写真ー昼

昨日オープンハウスの合間に撮影しましたが、晴れて良かったです。
そう言えば今まで何十とやって来ましたが雨降った事がなかったような。
行いが良いからなんて言えませんがw

東のアプローチ側です。少し前につくったGh邸も平屋と2階の妻面を寄り添わせていましたが、こちらは少し間が空いていてガレージの庇もあるのでまた違った感じになったなと思いますが、屋根が薄いですね〜w
また最近恒例の板塀なのですが、そろそろ違ったものもやらなければ、と思いつつ要望されてしまうので使うしかなく^^;

玄関を入ると中庭があり左がLDKの平屋、右が寝室や収納系と分けています。ルイス・カーンのサーバントスペース/サーブドスペースという考え方はとても大切だと思っているのもあってこういう分かれ方になりました。つまり生活感が家全体に散らばらないようにしたい、というような事です。
中庭がある事でそれぞれの場所の距離もとりつつ、でも程よく気配が感じられるし、位置的に中心にある大きな存在なので、また室内の延長として見えて来るので丁寧に、繊細さを失わないように設計したつもりです。

南北ともに大きな木製窓なのでとても開かれた感じですが落ち着かない感じになってはダメなのでその辺りのバランスというのが難しいところですね。もう少し小さくても良かったのかどうか?というのは住まれる方の性格にもよるのでそこも対話をしながら設計をしています。
夜の部は改めて。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 2月 4, 2013
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,218)
    • けんちくーかんがえる (52)
    • けんちくーしごと (457)
    • けんちくーみる (57)
    • けんちくーよむ (201)
    • そのた (32)
    • ひとって? (79)
    • みるーよむーかんがえる (254)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (17)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (60)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 京都へ2021 2021-04-06
  • 日本近現代建築の歴史/日埜直彦 2021-04-02
  • 家具デザイン 2021-03-10
  • 施工者さん募集? 2021-02-25
  • マルクスの逆襲/三田誠広 2021-02-17
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。