長谷守保 建築計画

竣工写真ー夜

夕景です。
随分日が長くなったので、早く暗くなってくれ〜という感じです。

南面だと通常窓の割合がもっと高いのですが何しろ南面が大きく壁が多い部分左右の間を大きな窓が分節している感じが良くわかると思います。まあでも住宅っぽくはないというか、不思議な見え方です。

直線的要素や木材の素材感が、昼は日光によってとても強く出てしまいますが、この時間になると外界とちょっとずつ溶けてゆくような、それが好きでいつもこの暗さを狙って撮ってしまいます。が、実際はあっという間に真っ暗になります。

新築時は床の杉材などもまだ白く、少しまだ落ち着きが足りない(数年もすれば落着く)のでこのくらい暗い方がしっとりとして良い感じです。いつもの椅子達はうちのものです。

以上ですが、今回は特に、敷地条件によってある程度必然的にこうなった、という特殊性のある形になりましたが、一方では次の僕の課題としては、特殊性のある環境において、いかに普遍的というか、つまり敷地の制約を感じさせないものをいかにつくるか、という事を考えてゆきたいと改めて感じているのですが、もちろん物理的に敷地からはみ出す訳にもいきませんので限界はあるけれど、敷地境界なんて人間が勝手に引いた線だから、その勝手に引かれた敷地境界線を感じさせないようなものが(理想的には)つくりたいな。という高い目標です。

日曜日は、次のオープンハウスと撮影です。色んな面で与条件が違うので仕様は同じでも随分違ったものにはなっていると思います。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 3月 25, 2014
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,257)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (479)
    • けんちくーみる (60)
    • けんちくーよむ (207)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (263)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 能から紐解く日本史 2022-06-27
  • 茶室学講義/藤森照信 2022-06-24
  • 住宅の案4つ 2022-06-18
  • 北関東へ2022 2022-06-05
  • 静岡県森林組合連合会 天竜事業所 竣工-2 2022-05-07
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。