長谷守保 建築計画

竣工写真ー外


昨日オープンハウスの合間に撮りました。直前まで工事をしていたので、やっときれいな晴れ姿を見る事ができた気持ちでした。
道路側の地面が低いので、ガレージ上の部屋が普通の2階よりだいぶ低くなっていて、奥の2階建部分とスキップフロアになっています。それによって生活の動きが楽しく楽になるとともに、手前のボリュームを低く抑えて二つのボリュームに分節することで、大きめな住宅ですが余り威圧感が出ないようになっています。またこちらは北側なので窓は少なめですが、顔になる面なので、木製窓を規則的に配置して、良い佇まいとなるように設計しました。

夕方施主さんが来られてお話していたら遅くなったので、夕景も撮りました。南側からですが、北面とは随分違った印象ですが、木の格子や、2階リビングの屋根構造が透けて見えていて、良い感じになったなと。
二つの正方形平面なのですが、外観からは分かるようで分かりにくいけれど、でも長方形では感じられないような形としてのまとまりが出ていると、自分なりには感じました。
外観というのは僕の中ではずっと(当たり前ですが)大切なものですが、ただ何も目を惹くようなものを目指すつもりは全くなくて、言い方を変えると、この外観を見て嫌だなと思う人が一人でも少なくなるようなものを目指してきたような気がします。
だから何気なく見過ごされる事も多いかもしれませんが、それでも良いかなと。
あと、もちろん何十年と経過した時にも、少しでも嫌な見え方をして欲しくないから、やっぱり出来る限り素直な材料で素直につくるしかないと思ってます。
まあでも、素直じゃない世の中だから、逆に発見して頂く事も多いようですが。。
内部は次回に。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 4月 12, 2010
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (34)

Archive

Posts

  • 造物主義論 磯崎新 2023-03-31
  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画