長谷守保 建築計画

竣工写真ー内



昨日に続きまして。
最近木構造を現すのが多いのですが、設計も施工も難しい分、ある緊張感が感じられます。でも木なので排除的な緊張感でなく、包容力のある緊張感というか。
また、屋根の構造が見える事で、ある場所性が出ます。大木の下に居るような守られた感じというか。
そして今回は長い敷地の長いプランだったので、普通の四角い平面では感じられないようなものが感じられたらいいなと思い、屋根の構造を端から端まで、そして外部のデッキまで繋げてみせる事で、長さが不便さではなく、楽しさに感じられるのではないかと考えました。
またまちなかの住宅なので、プライバシー上、無闇な所に窓を開けてもカーテン締切りになるのは目に見えているので、高いところの三角の窓や小さいながらもバルコニーとサンルームの上から明かりをとる事で、写真はつい明暗が感じられてしまいますが、実際は結構明るい空間にできています。
まあ、言葉の説明なんて伝わらないものです。見て感じて頂ければそれで。
感じ方がそれぞれなのももちろん当然だと思います。20年程建築の事を考えてきてやっと今に至ったような僕の価値観でつくっているのですから、それが簡単に共有できる、されるなんて思わないですが、でも少なからず、共感頂ける方がいらっしゃるのは励みになることです。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 4月 1, 2010
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,261)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (479)
    • けんちくーみる (62)
    • けんちくーよむ (208)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (265)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 岐阜へ 2022-08-17
  • 影老日記/杉本博司自伝 2022-08-13
  • アマン伝説 2022-07-12
  • 罪を憎んで人を憎まず 2022-07-11
  • 能から紐解く日本史 2022-06-27
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。