長谷守保 建築計画

竣工写真ー内

引き続き内観です。

比較的窓を大きくしているので周りが良く見える(見られる)のですが、この地域は緑がとても多く、また落着いた住宅地で近隣への信頼感が感じられる事もあって意識的に大きくしています。つまり周りにアパートがあったり誰が住んでるか分からない地域だったらここまで開くべきではないという事です。僕たちだって周りが親しい相手だけなら心を開くし、そうでなければ閉じるでしすよね?それと同じかなと。
玄関を入ると階段と45度に開く中庭が見えますが、この鋭角の中庭を生かすためもあり階段を配置しましたがプラン上L字に曲げざるを得ず、それでも木造で重くならない階段にするために配慮をしています。玄関、階段があり、ここからリビングや浴室などにアクセスするという意味ではここが中央交差点のような要となる場所でもあります。
夜はこんな感じですが、いつものように調光でもっと暗く絞る事もできます。ソファと椅子は間にあわなかったのでうちの備品ですw

1階と2階の面積のバランスの関係でお風呂は結構広くなっていますが、また!木の浴槽です。我が家を随分開放的な浴室にして以来、その傾向が強くなったのですが、室内は調光して絞り、外の樹木をライトアップすると外からは余り見えにくくなりますし、なかなか気持ち良く入浴できるものです。
また1月末に、少し似た感じ?の住宅が竣工予定です。お楽しみに。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 12月 11, 2012
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画