長谷守保 建築計画

竣工ー内観


引き続いて内部です。
キッチンを中心にぐるぐると部屋を回れるプランで、キッチンの上には遊びとしてロフトをつくり、昔の民家の小屋裏が陰影をつくりだしていたような感じにしています。
上の方向への暗い部分への広がりと、南の大きな窓への明るい広がりがあり、この場所もより広がりと中心性のようなものを併せもつことができています。正方形平面にしているのも、やっぱり家というのは何らかの中心性や場所性を持つべきだという僕の思いもあったりもします。

次にデッキからですが、書いた通り今回は以前のレンズよりさらに広角で撮っているので、それなりに広い軒と縁側がさらに広く写ってます。この、中と外が同じくらいの明るさになる瞬間というのは写真もうまく撮れますが、でも実際その場にいるとなかなか良い瞬間です。仕事漬けの僕は私生活では滅多にそんな時間に家にいませんが(笑)それまでの光の強かった外部が、内部と溶け合う瞬間というか。
言うまでもなく、軒や縁側は、内部と外部を溶け合わせる役目も持っているので、こんな家ではより、夕刻が良いのかなと。
今回も夕刻の撮影時間を独り待ちながら、間もなく手を離れる住宅でボーッと気持ちよく一時を過ごしました。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 8月 11, 2010
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,257)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (479)
    • けんちくーみる (60)
    • けんちくーよむ (207)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (263)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 能から紐解く日本史 2022-06-27
  • 茶室学講義/藤森照信 2022-06-24
  • 住宅の案4つ 2022-06-18
  • 北関東へ2022 2022-06-05
  • 静岡県森林組合連合会 天竜事業所 竣工-2 2022-05-07
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。