長谷守保 建築計画

竣工しましたー内

引き続き。
内部の特徴は、杉ムク3層パネルを踏み天井、つまりそれ1枚で床兼天井にしているので、コストと2階までの距離を抑える事ができますが、まあ何かと手間はかかるやり方です。


構造材(ある程度芯去材です)や床も含め、節の少ないきれいな材なので節好きな方(そんなのいるのか?いやいるんじゃ?)には物足りないのかもしれないけれど、僕はこうでないと気持悪いのです。
特徴的な急勾配の屋根の裏はこんな感じの廊下と収納スペースです。床がパネルなのが良く見れば分かりますか?


コストや面積も抑えながらも、大切なところはもちろん守りながら、良い意味で可愛らしいものができたなあと思いました。もちろん大きな予算の大きな家は立派ですが、こちらの方が「巣」としては優しいスケール感ですね。
さて少しすっきりした気分で、明日はお花見で騒ぎます^^

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 4月 4, 2015
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画