長谷守保 建築計画

竣工しましたーそと



昨日無事引き渡してきました。
住宅の増築と、医院の増築の合築というちょっと変わったものですが、規模は小さめのものです。
今までそれなりにいろいろな環境で住宅などをつくってきましたが、増築は初めてで、それぞれ増築される住宅も医院もそれなりに大きく、でもかたちもそれぞれで、また環境もいろいろな人工的なものに囲まれていて、その中で、最初にどうしたいと考えたかと言うと、1枚目の画像のように、まとまりのある単純な形状を単純な屋根で覆うことにより、「とってつけた」ような増築にならないように、と思いました。
正方形の平面に、正方形の方形の屋根にこだわったのですが、少しでも長方形になったら、やっぱり「とってつけた」ようになると思いました。
僕はずっと、「壁」より「屋根」の力を大切に考えてきて、それぞれの環境にどんな屋根形状が良いのかを結構悩んできました。
屋根は空を切り取ります。もちろん周囲の建物にも屋根があり、それらも空を切り取っています。そして、その空はつながっています。だから、屋根同士はどこかでつながりをもっています。
四角い「壁」の建物は、スカイスクレーパーでもない限り、箱として内部を作り出すだけで、空を切り取ったりつながったりはしていないと思っています。
だから、屋根をかけるという事は、空を介して、環境の空気を読む事であり、だから慎重にかたちをつくりたいと思っています。
大きい住宅などは、多少下手しても、なんとなく自分の世界をつくってしまえますが、逆に小さい、それも増築というのは、ちょっと緊張してつくらないとダメだなあと思いながらつくったのですが、いかがでしょう??
それもあり、見える側には窓など余り余計な要素はないのですが、ベンチがかわいらしく、なかなか良い感じで出来ました。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

2件のコメント

  • 2008-08-08 @ 11:30 AM
    女将

    SECRET: 0
    PASS:
    直線のうつくしさ

    これに尽きます。

    返信
  • 2008-08-14 @ 5:11 PM
    Moriyasu_Hase

    SECRET: 0
    PASS:
    以外と曲線も嫌いじゃないんだけど、意味の無いところに使われる曲線は大嫌いで、だったら潔い直線がずっといいと思いますよ。

    返信

Cancel Reply

*
*

On 8月 3, 2008
by hase
in けんちくーしごと

2 Comments

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (34)

Archive

Posts

  • 造物主義論 磯崎新 2023-03-31
  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画