長谷守保 建築計画

竣工しました−1

昨日オープンハウスで、結構多くの方に来て頂きとてもよかったのですが、兼カメラマンの僕は少し焦ってしまい、日中ISOを高くしたまま撮ってしまっていてショックでした(このサイズでは分かりにくでしょうけれど)まず日中から。


最近のよくある仕様なので既視感があるとは思いますが、、L型の平屋に切妻屋根をかけていて、平屋の切妻は実は始めてだったりします。
軒樋を付けず軒先薄くしています。

内部からもその軒先のおかげで風景がすっきりと切り取られているのが分かるかと思います。当初この内部は柱は建てずにと思ったのですが、構造上も安定するし、梁との変形十字のフレームが連続して、ある方が良かったなと思えるようにできたとは思っています。家具は施主さんが探して来られたデンマークのUSEDですがすっかり馴染んでくれています。

少しコストはかかりますが障子はやっぱり良いですね。かといってそんな「和風」じゃないでしょ??
和風というのは時に「うるさい(要素が多すぎたりして目に付く)」のですが、そうならないように全体や細部をつくっているつもりです。
眺望が良く開放的な敷地なので来られた皆さん驚いてられましたが、設計としてはその魅力を少しでも上げられるかが能力です。
ミースが,ファンズワース邸をつくって、「それまで自然があんなに色彩的だなんて知らなかった」と語ったそうですが、僕も自然がそんな風に見える建築がつくれたら良いなと思っています。
つづく。。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 2月 20, 2012
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,260)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (479)
    • けんちくーみる (61)
    • けんちくーよむ (208)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (265)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 影老日記/杉本博司自伝 2022-08-13
  • アマン伝説 2022-07-12
  • 罪を憎んで人を憎まず 2022-07-11
  • 能から紐解く日本史 2022-06-27
  • 茶室学講義/藤森照信 2022-06-24
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。