長谷守保 建築計画

知覚は幻


人間の内面を覗く事は人間をよりよく知ることになるので、知覚関係の事には哲学同様興味が深かったのですが、まだまだ知らなかった事など沢山あり、楽しく読めました。薄い雑誌のくせに2000円もします(良かったらお貸しします)。
人間の様々な錯覚と言われるものは、何も間違って見える、という本質ではない。人間が動物として外敵など様々な外部環境を瞬時に読み取り反応するためには、実はとても膨大な情報量である外部環境のある種の単純化が必要で、それが生死や、子孫を残す事などにも必要なのですが、一方でその単純化によって、「錯覚」と呼ぶような、少し変わった見え方をせざるを得ない(それから逃れられない)。
例えば人間は重力のある地球では「上下」というのが前提であり、太陽光は上方から当たる、のですが、それはもし無重力で地面に直立するような生き方でない生物には前提ではないわけで、でも人間はその前提をもつから、上記のようなある種の情報への単純化を行うことで、敵や食料をより瞬時に見分けられるのだそうです。
そして、同種の生殖のために、他の動物と見分けやすいように、例えばキリンの首が長いのも食料を得やすいからだけではなくって、同種を特定して生殖に至りやすいように、という理由で動物は有る特徴を強めている、というのは確かに腑に落ちました。
私たちは、ついつい、カメラのように、外部環境を客観的に正確に知覚していると感じがちですが、実は全然そんな事は無くって、ある種のフィルターと通して、それもそのフィルターがどんな歪んだものかも知らずに生きているのですが、それってちょいとつまらないですよね。
僕は宇宙科学なんていくら突き詰めても人間の深みには至れないと思っているので余り興味はないのですが、このての話はとても好きです。
さあ読書しましょう。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

2件のコメント

  • 2010-11-30 @ 11:31 PM
    Moriyasu_Hase

    SECRET: 0
    PASS:
    いつもありがとうございます。
    まだまだ読むべき本は山ほどあるようです。
    しかしこの家は夜読書するとすぐ眠くなってしまい。汗

    ここでは偉そうに書いていますが、どうしたらもっと読書欲が出て、そして読んだものをtsgrさんのように整理して脳の引出しに入れる事ができるのか、と良く思いますが、いかがですか??

    僕は、ものの道理というか、何故?と考えるのが好きで、それに役立つ知識は好んで探すのですが、亥年的というか(笑)余り脇目をふるのが得意ではないようです。
    が、紹介頂いた本も面白そうですし、また読んでみたいと思います。

    返信
  • 2010-12-02 @ 8:50 AM
    Moriyasu_Hase

    SECRET: 0
    PASS:
    なるほどですね。
    僕は実は昔昆虫や魚が大好きで名前を良く覚えたもの(レベルの低い話ですが)ですが、人間というのは名前を覚えて何か他のものと区別する事によって始めてそこに新しい世界を見付け、それがエスカレートしていったりもするわけですよね。
    僕なりには読書はしているつもりでも、どこか魚や昆虫程に興味が持てないでいるのかもしれません(笑)
    でもこれも良い「刺激」ですから、こういう機会を保つ事で、引出しも増え、整理も進むものでしょうから、私も努力します。

    と、やっぱり書いて頂いているように、基本、僕は創作側の人間で、何かを客観的に整理しようとする視点よりは、常に常に、自分だったらこうつくるのに、という観点でものを見て、それに不要な情報はすぐに消去してしまうクセがあるようです。
    そして結果的に、無意識にプランや外観を導いている面がある事を考えると、そう考えた事はなかったですが、私のもブリコラージュなのかもしれませんね。

    返信

Cancel Reply

*
*

On 11月 25, 2010
by hase
in みるーよむーかんがえる

2 Comments

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,280)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (487)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (210)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (272)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (64)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (35)

Archive

Posts

  • 中野市長の舵取りに期待すること 2023-05-19
  • スピリチュアルズ「わたし」の謎/橘玲 2023-05-12
  • コールハースは語る 2023-05-08
  • 竿縁の平家の模型 2023-04-24
  • ニーチェのふんどし/ホワイト社会から逃げよう 2023-04-19
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画