長谷守保 建築計画

生きる上での住まうこと

今日、スタッフたちと話していて改めて思った事。
人間何かに追われて生きては寂しいかなと。
でも、ほとんどの人が、住宅をつくるということは、何かに追われてはいませんか?
「常識」というのは恐ろしい言葉です。
それから外れた人間を差別的に扱います。
たとえば、「持ち家を持つ」なんて日本だけにしか通用しない常識だけど。
そうではなくて、英語でいう「Common Senseー共通感覚」的な発想が好きです。
常識!なんて言ってしまうと、変わらないように思えますが、共通感覚って、みんなの感覚がズレればそれに伴って、自由に変化すればよい。
話はそれましたが、「常識」的な住宅をつくるのはやめましょう!、ただ追われるだけです。
世間体に追われ、ローンに終われ。。でも居心地がいいとは言えないような。
自分の感覚を研ぎすませて、自分が居心地が良い場所をつくりましょう。
なんで動物でもできそうな、そんな当たり前な事を、人間は出来なくなりつつあるのでしょう?
それは「常識」が邪魔しているからです。
って、酔って語っているようになってきましたので、終わりです(^_^;)

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 4月 15, 2008
by hase
in 住まいをつくるとは

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,257)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (479)
    • けんちくーみる (60)
    • けんちくーよむ (207)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (263)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 能から紐解く日本史 2022-06-27
  • 茶室学講義/藤森照信 2022-06-24
  • 住宅の案4つ 2022-06-18
  • 北関東へ2022 2022-06-05
  • 静岡県森林組合連合会 天竜事業所 竣工-2 2022-05-07
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。