長谷守保 建築計画

現場はおもろい


僕は基本、設計図でできるだけきちんと解決しておいて、無闇に現場に問題を残したくないのですが、やっぱりより良いものにするためには現場にいかないとダメなところはありますね〜。
この現場も、まちなかの細長い敷地でのタイトな設計なので、思わぬ所が、現場で出たりしました。まあどこの現場も多かれ少なかれありますが。
難しい設計内容なのはもちろん僕が一番知っているので、図面段階でも結構細かく検討したつもりでしたが、それでも読み切れていなかった所は、僕もまだまだ修行が足らん、といったところです。
でも、このとても長い敷地を連続する化粧垂木でつないだ空間は、なかなか面白く出来上がりそうです。それだけではないですが。
この段階になると、ほとんどの職種が入ってくるので現場も賑やかですし、監督さんも何かと調整に手間をかけさせてしまって、こちらの力量がもう少しあればもう少し楽にやってもらえるのに、、でも気持ちよくこちらの要望などを聞いてもらえるので、大変気持ちよく仕事ができます。そしてそんな雰囲気の中で、初めて良い建築になることができるというのは、経験上の実感です。
4月ごろには3つ程竣工します。
こんな苦労の成果の価値を、また皆さんに見てもらえればと思います。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 2月 16, 2010
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,257)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (479)
    • けんちくーみる (60)
    • けんちくーよむ (207)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (263)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 能から紐解く日本史 2022-06-27
  • 茶室学講義/藤森照信 2022-06-24
  • 住宅の案4つ 2022-06-18
  • 北関東へ2022 2022-06-05
  • 静岡県森林組合連合会 天竜事業所 竣工-2 2022-05-07
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。