長谷守保 建築計画

浜松市の区の再編/市長コラム

「例えば2区にした場合には、主に人件費で10億円を削減できます」なるほど!とは思ってる場合じゃないように思いますw

つまり役所には形式上の無駄が宿命的にあるから、組織?の数を減らすしか仕方がないのです。と言っているのと同じに聞こえますが、いやいや、その宿命的と思い込んでいる「無駄」が起きないような努力を尽くして来られたのか?と問いたい。

「柔軟で効率的な組織運営」それは結構なことですが、それには当事者が「柔軟で効率的」が本当に必要と自覚して業務に向き合わなければ実現しないと思いますが、一方で我々民間企業は、自然淘汰の中で、必然的に「柔軟で効率的」であることに自覚的にならざるを得ないと思いますが、その意識をお持ちになるところから始めてください、と言いたいわけですが、ただ、まずその大前提となるのは、「市」(国でも県でも同じですが)の存在意義、役割とは?ということの共有がされていて、それに対する「柔軟で効率的」である必要がある、ということだと思います。

「住民サービス」がその役割でしょうか?サービスは単なる手段であって目的ではないけど、今まであったサービスがなくなれば、それが本質的でないものでも文句を言う市民が多くいるのも問題だとは思うけど、まずはそのサービスの「質」つまりそれが本当に市の存在意義に関わることなのかどうか、から見直しをされたらいかがか?と思いますが、任期内の、目に見える実績がお大事だとおっしゃるなら、どうぞ無理やりお進めになられたらよろしいかと思いますが、首長って、その自治体にもっと愛情を持って務めるべきものじゃあないんでしょうかねえ??

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス
On 7月 6, 2018
by hase
in BLOG, 浜松のこと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,274)
    • けんちくーかんがえる (62)
    • けんちくーしごと (485)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (31)

Archive

Posts

  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • 仏教、キリスト教 2023-01-07
  • 上流国民 下流国民 2023-01-05
  • 竣工写真/住まいとお店 2022-12-30
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画