長谷守保 建築計画

浜松の設計入札の件

しばらく前にも書きましたが、元は中部中学校区小中一貫校の設計が(立地や施設の難しさにもかかわらず)入札で淡々と進んでいるらしい事について、浜松市に入札以外の選択をする場合の基準が無いかと聞いたところ「無い」との事でこの一貫校も特に検討をしないまま入札になったとの事で、これはイカンだろう!という事で今まで入札以外を採用した時に何故?いかに?そうなったのかを公文書公開で問い合せていました。

結果送られて来たのがこれですが、何故?いかに?という経緯について資料は一切なく、それが決まったあとの具体的な進め方としての要項だけが送られてきましたので、そんな物が欲しいのではありませんと連絡したところ、連絡があり、今後のため(例えば美術館などがポンと動き出した時に)何も基準がなく、発注方法の検討を開示する仕組みもなければ、担当の好きに決まってしまいかねない様な状況は改めて欲しいので申し伝えて検討してください、とお伝えし、前向きに検討しますとお返事してもらいました。
まあ、返事に期待はしてませんが、この送られてきたケースでも、何故そうなったのか?誰か学識経験者でも関係者でも意見を聞いたのなら文書くらいあるはずだけど何もないなんていうのは余りにズサンじゃないでしょうかねえ??

僕は入札指名願いも出さないつもりだし、あくまで一市民として今後も(ボチボチ)戦って、僕が死ぬ頃までには、次の世代の設計者が能力主義で選ばれ、つまらない建築物ができない世の中に、ちょっとでも変わればいいなと思ってます。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 1月 21, 2014
by hase
in 浜松のこと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画