長谷守保 建築計画

津軽じょんがら節

ふと手に取って見たのだが、言葉にならない重(苦し)さがあった。
言葉にするとその重さが飛んでしまいそうだけれど。
訳ありの男女が都会から波風吹きすさぶ青森の寂れかけた港町へ。

決して普通に住みたいなんて思える場所じゃないけど、その女の故郷であり、「アンタには故郷はないけど良いものよ」みたいな事を言い、最後は男はその村で生き生きと暮らすようになり、盲目の少女と深い仲に。「あの人にも故郷が出来て良かったわね」と女は去る。
まずは、一般的な、都会を中心とした「暮らし」というものに対して真反対の極にあるような場所を、荒れ狂う海の映像で強く印象づけられるのだが、その環境の中だからこそ生きる人々がある種の「強さ」を持たざるを得ないし、それが強ければ強いだけ、属する人間には強い「故郷」足り得るというのかな。
改めて、というか初めてそんな「強さ」を見せつけられた気がして、言葉にならないのかもしれません。
とても印象的だったし、良かったです。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 2月 15, 2014
by hase
in みるーよむーかんがえる

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,257)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (479)
    • けんちくーみる (60)
    • けんちくーよむ (207)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (263)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 能から紐解く日本史 2022-06-27
  • 茶室学講義/藤森照信 2022-06-24
  • 住宅の案4つ 2022-06-18
  • 北関東へ2022 2022-06-05
  • 静岡県森林組合連合会 天竜事業所 竣工-2 2022-05-07
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。