長谷守保 建築計画

水平垂木の家の進捗

屋根板金なども終わり、外形の輪郭もはっきりしてきました。垂木の木口がお寺のように目立ちますが、水平なのでまた違った趣です。

こちらは北の庭になりますが、地面が盛り上がっているのは見て取れるかと思いますし、専門家が見れば何かと大変じゃない?と思われるかと思いますが、内部から見れば包んでくれるような良い庭になります。そして南にもスカッと視線が抜けてます。

南からですが、トラックやら施工者さんの垂れ幕が大きいのでチラ見せですが、かっこいいでしょ^-^

手前に今回作った当社の看板が控えめに??立ててあり、パッと見は施工者さんの方が目立つのですが、まあ色々ご無理もお願いしてますので、遠慮なくPR下さい、ということで。

来月末ごろ足場も取れそうなのでとても楽しみなのですが、高低差の(とても)ある外構について、もうひと悩みしなければ、というところですが、頑張ります^-^

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス
On 1月 21, 2019
by hase
in BLOG, けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画