長谷守保 建築計画

日本建築


昭和13年初版から木造建築の世界では有名なロングセラーで、前に勉強させて頂いた事務所にももちろん置いてありましたが、現代の工法などにも合わせて新訂されたので、買ってみました。
ひととおりざっと読みながら感じたのは、現代に合わせているのはいいですし、現代の大多数の木造住宅がそうであるからやむを得ないのですが、「建材」をそれなりに取り上げて「しまって」いる悲しさです。
もちろん伝統的な木造の良さを多く引き続き載せているので、実務者としてはとても勉強になる本だとは思いますが、その伝統的な部分と、現代の軽薄な部分がとても対比的なので、現代の軽薄さがより鮮明に感じられる本です。それはそれで興味深かったですけれどね。
僕もたまに書いているように、歳をとるにつれ、設計させて頂き、完成してくる数が増えてくるにつれて、日本建築の深さに惹かれ、興味を深く持つようになってきました。もちろん、懐古的なデザインや民家風のデザインは決して好きではないので、そことは一線を画しているつもりですが。。
そしてそんな好みは、いろいろな人や、いろいろな建物、そしていろいろな経験との出会いから深まってきたものであり、僕を育ててくれたものとして、とてもとても感謝しています。
だからこそ、僕も常に、出会った方たちには多少なりとも良い何かを伝えられるように心がけているつもりですし、それが、こうやって本を読みたいと思わせる動機となっているのかも知れません。
そして、日本建築を含めた、良い伝統とかは、みんな、いろいろな意味での「感謝」の心から出来てきたもののように思いますし、それを大切に思ってゆくことがとても大切だと思いました。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 8月 20, 2009
by hase
in けんちくーよむ

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画