長谷守保 建築計画

新建築8月


ざっと見て感じるこの「窮屈さ」は一体なんだろうとそれぞれの立地を見ると大きなものを除くと、1件以外全部東京に建つものでした。というかここに住み始めてから解き放たれ過ぎてるから余計感じるのですが。笑
でも東京ですから窮屈でもこんなデザイナーズだったらビックリする家賃なんでしょうし、だからこそこんなものが(かなりの工事単価のものが多いかと)成立するわけで、また借りる側は、車のように日々目にしながら比較したり、試乗したりできず、不動産屋さんに案内された第一印象で借りざるを得ない所がまた特殊だなあと思うわけですが、でもって目を引くデザインが重視されるのでしょうね。
一方の地方、浜松でもデザイナーズ賃貸はかなり少数派ですが、オーナー側はやはり特殊なものでリスクを抱えるより妥当に、、という判断なんだろうけど、建ち続けるマンションと減り続ける若者の中でそのうち恐ろしく安くしないと借り手がつかなくなるだろうと予想がつくのですが。。
デザインにではなくても、増えるであろう単身高齢者のためにも対応できるようにとか。(やってるのかな?)
また、団地や小さいものの改修についてもいくつか取り上げられていました。
青木茂さんのも載っているのですが、いつものごとく野暮ったい。ハリボテ。こんなじゃ機能的には延命されてもデザインとしての寿命が早くまた来そうに思うのですが。。
確かに改修は大変ですし、デザインをまとめるのも新築の数倍大変なのは分かりますが、それで少しでも良好なストックが増え、家賃も安く窮屈でなく住めるなら良いですし、僕もそのうち一度くらいは取り組んで(一度でやめるのかよって?)みたいと思います。
何にしても、素直な感じに見えないということは、どこか無理しているわけで、人間もいつまでも突っ張って生きてゆけないように、いつか疲れが出るのだと思います。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

2件のコメント

  • 2011-08-18 @ 6:04 PM
    Moriyasu_Hase

    SECRET: 0
    PASS:
    スガシカオですか〜〜聞かないですね〜〜
    いやいや僕はどうも食わず嫌いが多いというのか、とりあえず食ってみようという性格でないのは少し直さなければと感じさせられます。
    じゃスガシカオ試してみようかなあ〜〜

    返信
  • 2011-08-18 @ 8:09 PM
     trsgr

    SECRET: 1
    PASS:
    村上春樹ご推薦のスガシカオの曲は「ぬれた靴」というものです(良い曲ですよわたしもブログ主様にお勧めです)
    上記した雰囲気にぴったり来るのはこれと「夏祭り」「日曜日の午後」などかも?…と

    私、個人的には「ドキドキしちゃう」(ひどいタイトルですけどw)
    「黄金の月」という曲が心情にぴったり来ることあります。
    お勧めです。
    iTuneで個別購入も出来ます。

    返信

Cancel Reply

*
*

On 8月 15, 2011
by hase
in けんちくーよむ

2 Comments

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画