長谷守保 建築計画

新建築5月


妹島和世さんですね。西沢さんとプリッカー賞受賞されました。すんごい!
SANAAの仕事はとても良いバランスで好きですが、妹島さんのほうは、ちょっと比べると構成が強過ぎるように感じてしまいます。ちょっと肩に力が入ってしまうというか。。だからこそ西沢さんより10歳程上でも、良い建築ができるために一緒にやってきているというか、認め合っているのかなと。羨ましい関係です(変な意味は全くないのはお分かりの通り)
でももちろん、建築には、構成、というのはとても大切なので、そこはすごいと感じます。
その構成の強さというのは建築のスケールの大小によって、合う合わないがあるように感じるのですが、そんな意味で同じく掲載されていた豊田市生涯学習センターも、もっとスケールの大きい建築だったら良かったのになあと、写真の上では感じました。遠くないからまた見学に行こうかと。
僕らの世界で言う、身体性のようなものがあって、住宅レベルの親密さが欲しい場所と、駅とかスタジアムのような強い動きが感じられるべき場所というのは、そもそも建築表現として根本的に違う面があるので、その辺りのスケール感をどう考え、つくるかというのは、設計者としては大切なところだと思っています。
かと言って、いかにも住宅、いかにも高層ビル、という今の建築の分断にはとても疑問を抱いています。人間がより気持ちよく楽しく過ごす場としてはシームレスなものだと思うから、そんな意味では、住宅も美術館も、同じものとしてデザインしているような妹島さんのような姿にも勇気づけられたりもします。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 5月 7, 2010
by hase
in けんちくーよむ

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (34)

Archive

Posts

  • 造物主義論 磯崎新 2023-03-31
  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画