長谷守保 建築計画

新建築11月

sk1610-2

丹下健三設計(1977)の草月会館に、nendoのオフィスと関連してカフェ+談話室を、自らの設計でつくられたとのこと。さすが売れっ子ですね。

その前に、この建物と環境の力がすごいと思うし、それもあり「つくりこみ過ぎず、背景となるような設計をすることで景色や商品、人が中心となる空間を目指しました」とのこと。このエーロサーリネンのチューリップチェアも白かったけど補修して黒く塗装して新たにつかっているそうだけど、こういう抑えの利いたセンスの良さ、というのは建築界も見倣った方がよいと思う。(佐藤オオキさんも建築の出らしいけど)
あと右下のは、京都にある築120年の木造3階建てのリノベーションとのことだけど、草月会館もだけど、壊されずにこうやって力強く存在し続ける、という事こそ建築にとって何より大切だと僕は思っているので、新たにされた設計でなく、元の箱を賞賛したいと思いますし、このカフェが草月会館にどんな風に実際納まっているのか、見てみたいですね。

でも他もビル物が多かった事もあり、これからのワークプレイス、ということで自由で多様な働き方ができる(の??)オフィスが満載でしたが、自立と自由が何にも勝るアメリカ人にはそれで良いとしても、日本人にそれは向いているんだろうか??少なくとも僕はそこでは働きたくないし、逆にストレスがたまりそうだな〜と思いました。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス
On 10月 11, 2016
by hase
in BLOG, けんちくーよむ

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画