長谷守保 建築計画

新建築11月/西沢大良さん


駿府教会ですが、静岡市にできたのは知ってましたがまだ見に行けていませんが近々行ければと。。
ご存知の通り、西沢立衛さんのお兄さんで兄弟でこれだけ活躍してるのもすごいですね。
ただ、どうも大良さんの作品は、生理的にどうも馴染めません。
この教会についても、実際に見て言うべきですが、精神性を内在すべき建築であるにも拘らず、それが感じられないように感じてしまいます。
何故そう感じるかちょっと考えてみると。。
西沢さんの言葉を引用しますが「確かに僕は、独立的なボリュームを一旦つくってから、回りと同じブロンズの住宅サッシュを使ったり、回りと同じ外壁材にしていました。ただしその納め方は、完全にオリジナルに考え直します。住宅サッシュでもなんでも、未知の物体のように扱います」
というスタンスが、どうも、現実にあるこの世界を全否定するところから初めているように感じてしまいます。僕なんかは、多少なりとも、自分の感性が許せるところが、現実世界の中にもあるはずで、それを拠り所に設計をしている部分がありますが、そんな感性なんていう不安定なものには頼らない、と言った感じを受けてしまいます。
だから同号の妹島さんとの対談の中でも「超越的」とか「神殿のよう」と言われているのかな〜。現実に根を下ろしては超越的な神殿にはなれないですよね。
ただもちろん、「感性」というのは結局今までの自分の経験などが無意識の中に眠っているところから生まれてくるわけですから、ある種後ろを向いていると言え、それを否定して「未知の物体のように」扱うというスタンスは未来を向いていると言え、だから、後者のスタンスが新しい自由を切り拓くとも思います。
実際ものを見て、感じてからもう一度考えてみよ〜〜っと。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 11月 21, 2008
by hase
in けんちくーよむ

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,257)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (479)
    • けんちくーみる (60)
    • けんちくーよむ (207)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (263)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 能から紐解く日本史 2022-06-27
  • 茶室学講義/藤森照信 2022-06-24
  • 住宅の案4つ 2022-06-18
  • 北関東へ2022 2022-06-05
  • 静岡県森林組合連合会 天竜事業所 竣工-2 2022-05-07
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。