長谷守保 建築計画

新国立競技場、止まらず。。

zaha presen1-1_626pix

※これはコンペ時のものです。現状のと是非見比べてください

アクセルはあるけどブレーキのない国、日本。
さすがに止めると思ったら、つくっちゃうんだ。

みんな止めるべきだと内心思っているのに止められない。太平洋戦争と同じ構図だね。
どうせつくるなら、いくらお金かけても設計者が納得した形でつくらなければろくなものはできないけど、コンペ時と現在のものを見比べれば似て非なるものだとどなたでも分かりますよね。
安藤さんがコンペ募集時に書いたもの「この難しい時代に、国家プロジェクトとしてつくられる競技場とは、あらゆる制度的な枠組みを超えた地球人がつくる地球人のための建築でなければならない。そして混沌とする世界状況にあって、人々が新しい人間文明の未来を構築すべく立上がる、その意志を喚起するような、力に溢れたものでなければならない」
この内容が正しいなら力づくでコンペ案をつくらせなければならなかったけど、そうでないなら安藤さんやこれを書かせた人が謝罪をしなければならないと思うんだけど。

日本って、「同して和せず」だと残念に思う。つまり違うと思っても違うと言えず、なんとなく決まるけど、決して同意で決まった訳じゃない。

「和して同せず」は、それぞれの立場の違いをお互い認識しつつもきちんと議論して、みんなが納得できる同意ができることだし、そうじゃなきゃ、お互いの首を絞めあうだけ。

今回は槇さんや磯崎さんまでも公に発言し行動もされてきたのに、本当に残念。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス
On 6月 24, 2015
by hase
in けんちくーかんがえる

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (34)

Archive

Posts

  • 造物主義論 磯崎新 2023-03-31
  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画