長谷守保 建築計画

新しい挑戦

まだ具体的なものは見せられませんが、今、今まで関わってこなかったような新しい種類の仕事をさせて頂いています。商業系のものです。
独立前に勉強させて頂いていた事務所でも、多くは公共施設やちょっと住宅を、独立後は8割くらいは住宅の設計でしたし、基本的には時間をかけて、じっくり丁寧に、というスタンスの仕事でした。
一方で新しい仕事は、大きな仕事ですがスピードが要求され、早い対応と早い判断が必要とされます。今までは、じっくり丁寧な仕事をベースとしてきたので、意識的に避けてきたところがあったのですが、今回は敢えて取り組むことにしました。
また、僕よりちょっと年寄りのビルの中に計画している事もあり、何かと大変なのです。。
おかげでここのところは慌ただしく動き回って、図面をかいて、様々なやり取りをしています。
建築には、もちろん文化的な面が大切だと信じてやってきましたが、やはり、経済を無視した文化というのは、今は成り立ちません。その意味では、経済的な面をいかに効率よく、効果的に処理し、その上に、どこまで文化的な余力を残せるか、というのが大切だと思います。
という意味で、やはり、じっくりゆっくり、という仕事ばかりしていては、自分の能力の訓練にはならない!という気持ちでこの仕事に取り組んでいますが、正直やっぱり、一方ではじっくりした仕事もやりながらだと、なかなかそれぞれに集中するのが大変なのですが、やっぱり、どちらも人間の生きている活動に関わっているわけですし、またいろいろ面白い部分を勉強させてもらっています。
人間何事も、食わず嫌いは何の得もないですから、やらずに後悔するなら、やって後悔した方が良いのですから、これからももっと人間の幅を広げるべく、新しいことを、楽しくやっていきたいな〜なんて思っています。
でも、経済的な面は大切とは言え、今CMでやっているトヨタの「エコ替え」なんてのは、目先のエコを言い訳に、大きなエネルギーや資源をかけてつくったものをどんどん捨ててしまいましょう!なんていうエコ的な発想とは反対な事を、世界のトヨタが詐欺師のように言っているわけで、消費が伸び、経済は活発になるのかもしれないけれど、そこまで騙されちゃいけないよ。なんて思ったりもします。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 6月 15, 2008
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,260)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (479)
    • けんちくーみる (61)
    • けんちくーよむ (208)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (265)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 影老日記/杉本博司自伝 2022-08-13
  • アマン伝説 2022-07-12
  • 罪を憎んで人を憎まず 2022-07-11
  • 能から紐解く日本史 2022-06-27
  • 茶室学講義/藤森照信 2022-06-24
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。