長谷守保 建築計画

提案

先日お渡ししましたが、実は奥さんの方が、10年前程にとある活動でご一緒だった方でして、殆どは初対面の方の依頼の中で、こういうのは少し嬉しいものですね。ボランティアの市民活動だったのですが、事務所をつくって間もなかった事もあり、自分の経験のためにと本当に多くの労力をつかい多くの方に出会いましたが、全くそこから仕事にはなりませんでした。。求めていなかったからでもありますが(笑)
のんびりと開放的な立地の角地です。
南が少し振っているのと、この画像の正面側は少し交通も多いようなので、平屋部分を45度振っって、南の庭と北のアプローチを隔てる事で落着いて開放的な主室になるようにしています。
HPを見て頂くと分かるのですが、最近は特に総2階か平屋の設計ばかりで、一部平屋というのは実は(住宅レベルの大きさだと)デザインがまとめにくいと感じている結果でもありまして、だから今回も少し悩みました。
その理由は、二つのボリュームがあったとして、主と従のようなくっつきかたをしてしまうと馴れ合った感じというか、どうも美しいと思えず、二つ(それ以上でも)あってもそれぞれが主従にならず対等にぶつかっているようなら良いと思っていますが、やっぱり平屋と2階だと平屋部分が従に見えやすいというか。
で、この案はそうならないように悩んだ結果という訳です。が分かりにくいですよね^^;
でも美意識なんて言葉で簡単に伝わるはずもなく、簡単に伝わるようなものは単なる「飾り」でしかなくて、その言葉にならない美意識を自分の中で研ぎ澄ませてゆくしかないのだと思っています。
もちろんまだ道半ばです。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 4月 5, 2012
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画