長谷守保 建築計画

工事始まりました。

基礎工事が始まり、土地に高低差などあるので土を削ったり盛ったりしていますが、やはりこういう土地に建てる時は慎重になります。

一般的には「宅地」とは「平ら」なのが当然と考えられているので、売る前に擁壁を作り道路から平らな土地を作ってしまいますが、もちろんかなりの金額がかかりますので、そんなことしない方がトータルで良いものが安くできたりするのですが、でも平らでない土地に建てるのは簡単ではないのでやっぱりそうなっちゃうんでしょうね。逆に、私の自宅件事務所はずっと前に従前の写真をアップしたこともありましたが、平らな土地でしたが階段で2mちょっと登るしかない土地で車も入れないので、擁壁を切って思い切り土も出して、と土地の大改造をした結果が今のガレージのあたりですが、私の家の並びなどでも、似たような(階段しかない平らな)土地があり、このままじゃ建てられないから放置されているんだろうな〜と思ったりもします。

あと、右のこんもりした道路ぎわの土地は実は市の土地で、なぜか道路とこちらの敷地の間に存在しているのですが、いろんな意味で邪魔でしかないので、「承認工事」という手続きをしてこちらでスッキリさせてもらうことによって、車が入りやすかったりこちらの敷地がより有効になる、という読みもした上でこの土地をお勧めしたのでしたが、でも設計や手続きが難しくなることは予想はしていましたが、やっぱり大変でした。でもこういう仕事をできなければプロではないですからね。

これから建物ができるにつれてこの敷地がどう化けて行くのか、お楽しみに^-^

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス
On 11月 1, 2018
by hase
in BLOG, けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,260)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (479)
    • けんちくーみる (61)
    • けんちくーよむ (208)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (265)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 影老日記/杉本博司自伝 2022-08-13
  • アマン伝説 2022-07-12
  • 罪を憎んで人を憎まず 2022-07-11
  • 能から紐解く日本史 2022-06-27
  • 茶室学講義/藤森照信 2022-06-24
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。