長谷守保 建築計画

工事も終盤へ

何度かアップしましたが、2つの中庭のある家。外壁の下塗りも終わり、とても長くて低い軒先のプロポーションも現れてきました。

白い仕上げ塗りが終わり足場が取れればもっとカッコよくなりますが、これでも十分伝わりますよね?
外形で言えばとても大きな(内部も大きいですが)建物ですが、決して威張った感じがしない、品の良い感じ、でもしっかり内部を守っている感じ。そんな意識で考えましたが様々な苦労の甲斐も報われそうです^-^

 

ブルーシートがリビングの窓ですが、囲われたガレージから屋根をさらに延ばすことで光と風は通しながら程よく囲われます。上の写真の長い面もなかなかですが、このガレージから跳ね出した屋根の感じも、建築をやっている方なら、なかなかな力技だと理解されると思いますけど、構造的にはかなり慎重にやっていますので大丈夫ですし、かっこいいでしょw

そう言えば、当社の看板はこんな素っ気ないものをずっと使っていますが、写真も入れたりしてもう少しPRしても良いのかな〜なんて検討中です。
最後に、先日の台風では停電などの被害も多かったですが、このように、平屋(一部2階ですが)で中庭的であることは、いろんな意味で守られた形ですし、贅沢ではあるけれど一つの理想形なのかな、と改めて思いました。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス
On 10月 5, 2018
by hase
in BLOG, けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (34)

Archive

Posts

  • 造物主義論 磯崎新 2023-03-31
  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画