長谷守保 建築計画

工事も大詰めです


もうあと1月ちょっとで完成予定ですが、壁仕上がまだなので、まだちょっと雰囲気は分かりにくいかと思いますが、屋根裏がこのまま仕上なのでイメージはだいたい出来ている感じです。
ハリボテの建物ではないので、何かと施工には気を遣ってもらっていて、設計者としても大変だなぁと改めて思ったりもしますが、でも労力以上に良いものができる自信はあります。
来月の中旬には、設計中の方など、ご案内して見て頂く機会を、いつものように作るのですが、やっぱり胸を張って見てもらいたいし、そう出来るように気を抜かずにやらなければいけないなあといつも思います。
やっぱり見られなければ楽な方に流れてしまうし、見られる、という良い緊張感が大切だと思います。
そんな意味では、このように構造を見せる事で、材木も、大工も、自分の仕事が見られてしまう、という良い緊張感があると、設計者としては勝手に思っていますが、職人さんや監督さんたちとそんな高い意識を共有できないと、ただ面倒くさい仕事をさせられる設計者、に終ってしまいますよね。
でも、僕が仕事をお願いさせて頂いているところは、皆さんいつも前向きな姿勢で取り組んで頂けているので、こちらもとても気持ち良く仕事ができますし、その結果ももちろん良いですよね。
建築だけではないですが、「美しさ」というのはある種の緊張感の中にしか現れないものだと思います。決して偶然、たまたま現れることはない。
女性の美しさもそうですし、男性だって、ある程度努力しないと、近づきたくない「オヤジ」になってしまいますので、気をつけないといけませんね〜〜。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 11月 14, 2009
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画