長谷守保 建築計画

小中一貫校について

例のセントラルパーク構想がバラバラになってから、それぞれの施設を熟度に応じて進めるとなったようですが、中部中学校敷地に建替えられる小中一貫校も動き出しているようです。
今の敷地はとても変形だし、高低差もあり、現建物だけでも窮屈そうだから、敷地は広げるようではありますが、良い建築ができるのだろうか?と勝手に心配してしまいます。
学校はどこにあっても同じ重要性だとは思いますが、元々セントラルパーク構想に含めていたように、今までのような当たり前のものをつくるつもりでは無かったはずなのですから、是非良いプロセスを経て、良いものになって欲しい。
とある市議さんとも話していたのですが、コンペやプロポーザルで設計者を選定するのも是非視野に入れて欲しいものです。
と、大阪の修業時代に担当させて頂いた養護学校(今は支援学校というそうです)を思い出しました。

ほぼ2年、張り付いて仕事をしたので特に思い出深いですが、元々プロポーザルで取った設計なので先進的に色々試みられていて(用途の特殊性もありますが)規模も1万平米を超えていたので、全体を把握するだけで僕の脳みその限界というところでした。
住宅は大切ですが、その次と言っていいくらい、学校というのは大切な建築だと思います。
ので、是非、市長様、ご英断を!w

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 5月 2, 2013
by hase
in 浜松のこと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (34)

Archive

Posts

  • 造物主義論 磯崎新 2023-03-31
  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画