長谷守保建築計画

寒い中上棟でした


寒い中、でもとても手際よく、野地板まで張り終わり、屋根の上で上棟式をやりました。
2階建てだと安全のこともあり2階で行う事が多いのですが、やっぱり平屋ですし。。
風に吹かれ寒かったけれど、この大きな屋根の上を歩き回るのはなんだかとても楽しかったですし、2つの方形(正方形の)屋根はやっぱりなかなか美しいものでした。
屋根から周辺の家や建物の建ち方を見ても、やっぱりこんな伸び伸び平屋で建っているものは無く、比較すれば本当に贅沢だな〜と思いますが、でも、僕としては、平屋にできるものを平屋で考えるのは当然の事なので、あるべき姿になっていると思うだけですが。
ところでそう言えば、住宅版エコポントなるものができたようですが、調べてみると、結構認定されるにはハードルの高いもので、結局組織力や営業力のある大手メーカーの営業ツールとなるだけのように思います。家電のエコポイントでもそうですが、結局発言力の強い方に政策は流れる、という、当たり前と言えば当たり前ですが、悲しいものですね〜。
まあ、政治家さん達は、良い建築だとか、それに対する国民の思いなんてのは興味もないんでしょうから、本当は我々プロがきちんと発言して行くべきなのですが、設計者でさえ施工業者と同じように、単なる「業者」だと見られている日本国で、発言しようと思うだけ体力の無駄遣いだ、というのが、僕なりに以前はいろいろ走り回った結果の本心ですが、諦めた訳ではなくて、地道に良い建築をつくりながら、それを感じてくれる味方を増やすのが、回り道のようで、近道かなと思っています。
テレビをつければ、タレントが食べてばかりの本当に不思議な国ですが、食べ物ネタなら、思考停止をさせる事ができるからなんでしょうね〜。
もっと考えさせるような、できればもっときちんと建築を伝えるようなものもあって欲しいなあと思います。ビフォーなんとかとかいうのは逆に害でしかありませんが(笑)

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 12月 19, 2009
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,212)
    • けんちくーかんがえる (51)
    • けんちくーしごと (455)
    • けんちくーみる (55)
    • けんちくーよむ (200)
    • そのた (32)
    • ひとって? (78)
    • みるーよむーかんがえる (253)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (17)
    • 家具とデザイン (15)
    • 浜松のこと (60)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 国家/プラトン 2021-01-23
  • 人新世の資本論 2021-01-09
  • 新年/加賀〜金沢へ 2021-01-08
  • 竣工写真/磐田の平家 2020-12-29
  • 竣工写真/コンクリートの家 2020-12-21
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。