長谷守保建築計画

家をつくるということ

少し前に書きましたが、ちょうど20年前に設計事務所をつくり、10年前の10月にこの自宅兼事務所をつくり、この連休にもイベント的なことでも、と思っておりましたが、自粛の世となりました。
そこで、家をつくるということについて、改めて思って来たことを書いて、ご興味とお時間のある方に、考えていただくきっかけにでもなれば、と思いました。
文才がなくて恐縮ですが、ちょっとでも思いが伝われば幸いです。

ーーーーーーーーーーーーー

 

家をつくるということ。

地面を我がものとして所有するということ。

一生離れられない場所をつくるということ。

家族が帰ることができる唯一の場所であるということ。

大切に感じられるからこそ「心」が育まれるということ。

良い記憶が積み重なるからこそ良い未来も描けるということ。

人間は本当はとても弱く、安心を得るために家をつくるということ。

でもその家をつくるには、とんでもなく大きなお金がかかるということ。

 

もし一生に一種類の食事しかできなかったり、一着しか服が買えなかったとしたら、

CMで流れる通り、営業マンが勧める通りのものを、深く考えずに買ってしまうだろうか。

 

ずっと設計をして、たくさんの家をつくらせていただく中で、家ってそういうものだと思いました。

でも家はあなた自身のものですから、あなたが数十年後に、良かったな、と思うことが一番大切です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

また本日、10年前竣工した住宅の増築工事が始まりました。(地面の白い縄部分に)
家もすっかり落ち着いた風格を持ち、お子さんたちはすっかり大きくなり、私たちはしっかり歳をとり笑
改めて、住宅含め、建築って、歳月に向き合う仕事だなって思います。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス
On 4月 28, 2020
by hase
in けんちくーかんがえる, けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,215)
    • けんちくーかんがえる (51)
    • けんちくーしごと (456)
    • けんちくーみる (56)
    • けんちくーよむ (200)
    • そのた (32)
    • ひとって? (79)
    • みるーよむーかんがえる (254)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (17)
    • 家具とデザイン (15)
    • 浜松のこと (60)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 施工者さん募集? 2021-02-25
  • マルクスの逆襲/三田誠広 2021-02-17
  • 草薙体育館、日本平夢テラス 2021-02-03
  • 国家/プラトン 2021-01-23
  • 人新世の資本論 2021-01-09
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。