長谷守保建築計画

大分の住宅


以前書いたと思いますが大分県の住宅を設計させて頂いており、完成は1年以上先でゆっくりですが、設計は順調に進んでいまして、おおらかな環境の中に切妻屋根を素直にかけています。
平屋はいくつかやってきましたが切妻の平屋は初めてですが、たぶん設計者として「切妻」って凡庸(平凡でとりえがない)という意識が最初ずっとあって素直に受入れられなかったのが、だんだん自分らしいスタイルが出来てくる中で切妻でも凡庸にならない自信がついてきたという感じです。それは書いた事があるかと思いますが、材木をかなり現しにして設計する(凡庸に感じられるものが多い)事が出来るようになってきたのと同じ気持ちです。
凡庸の何がいけない?というのは僕の中にも半分はあります。つまり世の中もっと無理して尖った設計がされているケースが多いので、もう少し凡庸でもいいんじゃと思うけれど凡庸に過ぎるものは見ていて心が動かないので好きではない。つまり好みの問題だと言えばそうなのかもしれません。
伊勢や桂がモダニストに賞賛をされたような意味で、木造にはもっと洗練された表現が可能だと思っている。ただそんな感じですが、それはとても難しく奥深く、だからこれから生涯追求してゆく価値があると思っていますし、この切妻を凡庸にさせないのがその一つの過程だと思っています。
ところで昨夜ボジョレーのとある会にご招待頂きしばらく前に設計させて頂いた施主さんと随分楽しくお話をさせて頂いたのですが、たまにこのブログ見てるよと。気恥ずかしいですがとても嬉しく感じます。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 11月 18, 2011
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,211)
    • けんちくーかんがえる (51)
    • けんちくーしごと (455)
    • けんちくーみる (55)
    • けんちくーよむ (200)
    • そのた (32)
    • ひとって? (78)
    • みるーよむーかんがえる (252)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (17)
    • 家具とデザイン (15)
    • 浜松のこと (60)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 人新世の資本論 2021-01-09
  • 新年/加賀〜金沢へ 2021-01-08
  • 竣工写真/磐田の平家 2020-12-29
  • 竣工写真/コンクリートの家 2020-12-21
  • 磐田の平家12/26オープンハウス 2020-12-17
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。