長谷守保 建築計画

基礎工事中です


先週末基礎の鉄筋の配筋の確認をしてきました。
敷地に若干の高低差があったので、微妙なレベル設定で悩んだりもして、それをある程度生かしてスキップフロアにもなっているのですが、その地面のレベルの差というのが、基礎工事の時に結構な変化として見えてきます。
つまり、工事が結構複雑で大変になっていた、という事なのですが、平らな土地に普通に2階建てを建てるというのに比べると、土地に高低差があり、床にも高低差がある、という事がとても設計上気を遣う必要がある、という事です。
あと木造の場合は構造を現す事でも、随分設計が大変になるのですが、でも最近そんな設計ばかり敢えてしているなあと、我ながら(笑)
そうなると、最後は自分で考えて、自分で細かくチェックをしないと怖くなってしまって、ついつい頑張ってしまうのですが、これではスタッフが伸びないんじゃないかと悩んだり、難しいです。
僕の信念として、当然ですが、スタッフのレベルで仕事のレベルが上下するような仕事はしたくはないのですが(そんな所もあるでしょうけれど)、裏を返すとスタッフが自ら考えなくなりかねない、という事かもしれません。
まあ、うちに来てくれるような物好きなスタッフたちは、それでもその辺のスタッフよりは頑張ってくれていると自負はしていますが、でも正直僕の理想はなんだか高いらしく、いろいろと内心考えてしまいます。
まあまだまだ働き盛りの年齢ですが、あと10年も経ったら、と考えると、ちょっと仕事の仕方を考え直す時期がそのうち来るかもしれないですね。。
と、基礎の写真は分かりにくくて済みませんが、今月末には上棟ですし、外観も内部の空間構成も面白いものになってくると思いますので、またお楽しみに。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 11月 9, 2009
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,253)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (478)
    • けんちくーみる (59)
    • けんちくーよむ (206)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (262)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 静岡県森林組合連合会 天竜事業所 竣工-2 2022-05-07
  • 静岡県森林組合連合会天竜事業所 竣工-1 2022-04-26
  • 私の履歴書 谷口吉生 2022-04-25
  • 日本建築の美/神代雄一郎 2022-04-21
  • 外観追加/木造トラスのある家 2022-04-19
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。