長谷守保 建築計画

取材


日曜日にとある雑誌の取材でTkさんちに行って来ました(詳細は12月ごろ出版されたときに)
昼過ぎからお邪魔して、夜景の撮影もされたので、5時間位は滞在させて頂いた事になり、その間にご夫妻や編集長さんやライターさんとお話したりしているうちに、楽しく時間は過ぎました。
基本主役はお住まいのご家族なのですが、問われるままに思った事をペラペラ話してしまい、あれで良かったんだろうか?などとも思いましたが、どのようにまとめて頂けるか、とても楽しみです。というか、このスマホで撮った写真も、ご家族の団らんシーンをやっていただいている最中ですが、自分が設計した家をこのように見た事は初めてだし、何となく初めて自分の仕事を客観的にしてもらった感じで新鮮で、また楽しかったです。
自分で建てて住んで3年が過ぎましたが、その経験をしたからか、また歳のせいか、以前はもっと「つかう」より「つくる」事に軸足を置いていたように思いますが、やっぱりその後いかに使われ続けるか?という事にこそ価値があり、竣工写真で、生活感もなく、でもカッコイイ、みたいな成果物には大した価値はない、と少しずつ思うように変わって来たように思います。
でも、やっぱり背筋のピーンと通ったような美しいものをつくる事によって、少しでも永く、大切に使われ、大切に思われる建築になるのだと信じて、背筋を伸ばして設計を続けなきゃいけないとは思っています。
楽しみだなあ。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 10月 8, 2013
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画