長谷守保建築計画

厨房で逢いましょう


というDVDを借りて観ましたが、良かったので。。
個人的に料理は嫌いではないのと、なんか雰囲気に惹かれて借りたんだけど、料理しかない男が、美しいけれど素直に笑えない状況の主婦を、料理で変える、というドイツ映画でした。
その女性が、日常には素直に笑顔になれないけど、その料理を食べた時に見せる、何とも言えなく美しい笑顔が印象的で、料理人という世界をとにかく追求することで、人を笑顔にすることができるという素晴らしさというか、料理に限らず、ひとに喜んでもらえる仕事を追求することの大切さを、ちょっと酔いながらしみじみと考えてしまいました。
広い意味で、人間ってやっぱり誰かの「笑顔」のために生きるんだなって。自分のためではなく。
その女性だけじゃなくて、その小さなお店で料理を味わう客たちのなんと幸せそうなこと。
映画だから所詮演技だと言えばそれっきりだけど、料理でも、音楽でもどんなサービスというか職業でも、同じようにひとを笑顔にすることはできるんだと思います。
でも今の時代に特に欠けているのはそこじゃないかな??
「満足」も「効率」のひとつの手段におとしめられてしまっているけど、この料理人もそうだけど、自分の生き方を掛けて、料理をしている姿は「効率」からは遥か遠いものです。でも今の社会の中で、「CS」とか言っているのは所詮経済効率の一環でしかないわけです。
ある種の「誇り」なのかと思うけれど、仕事をする人間に求められるのは「誇り」だと思います。
分かるけど、今更そんな事言ったって何も変わらないよ〜って思うのが大半だと思うけど、今の苦境を次世代に味合わせたくないと思うなら、ちょっと頭を切り替えてみませんか??
と、ちょっといろいろ考えさせられたのでいろいろ書いてしまいました。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 3月 3, 2009
by hase
in そのた

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,212)
    • けんちくーかんがえる (51)
    • けんちくーしごと (455)
    • けんちくーみる (55)
    • けんちくーよむ (200)
    • そのた (32)
    • ひとって? (78)
    • みるーよむーかんがえる (253)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (17)
    • 家具とデザイン (15)
    • 浜松のこと (60)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 国家/プラトン 2021-01-23
  • 人新世の資本論 2021-01-09
  • 新年/加賀〜金沢へ 2021-01-08
  • 竣工写真/磐田の平家 2020-12-29
  • 竣工写真/コンクリートの家 2020-12-21
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • NEWS & BLOG
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。