長谷守保 建築計画

初RC造?

鉄骨かRC造か、まだ確定ではないですが、RC壁構造とするならちょっと造形的に、という事でつくった2パターンです。右上と左下、左上と右下が同じものです。

1Fは店舗で2台程の駐車の屋根をかけ、2、3階の住宅部分の生活感が余りでないようにしながら、通りから少し奥まった配置となるので、お客さんを招くような、そして程よい存在感があるような形として、この2つを考えましたが、木造ばかりやっていると慣れないですね。笑

でもいつも言うように僕は木造住宅はたまたま今沢山やってきているだけで、本当は住宅以外や大きな住宅であれば木造以外が相応しければ木造にこだわるつもりはないので、今回は立地や3階になるという事もあわせて、必然的にこちらの方に進んで来ました。とはいえ、最初は2階で木造で屋根をかけるような案もいくつか考えて、やっぱり少し無理があったので、という比較の上ではあります。

建築や住宅で、駐車用のはね出した屋根がくっついてデザインされているというケースは余り見ませんが、実はデザインが難しく、なんとなく取って付けたようになってしまうのでみなさん敢えてやらないんじゃないかと思ってますが、必要なものは必要なので、と悩んだ結果の2案でもありますが、必要なものを無駄無くデザインするべきで、必要なものを排除してまでもカッコ良くしようとするような傾向は僕は非難されるべきだと思いますけど、蔓延してますよね?
さてどちらになるか?もしくはまた変わるか、どちらにしても悩ましい仕事だからこそ楽しみです。

共有:

  • 共有
  • Tweet
  • メールアドレス

Cancel Reply

*
*

On 11月 29, 2014
by hase
in けんちくーしごと

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,257)
    • けんちくーかんがえる (61)
    • けんちくーしごと (479)
    • けんちくーみる (60)
    • けんちくーよむ (207)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (263)
    • イベント (40)
    • プロフィール (1)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (17)
    • 浜松のこと (62)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (27)

Archive

Posts

  • 能から紐解く日本史 2022-06-27
  • 茶室学講義/藤森照信 2022-06-24
  • 住宅の案4つ 2022-06-18
  • 北関東へ2022 2022-06-05
  • 静岡県森林組合連合会 天竜事業所 竣工-2 2022-05-07
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。