長谷守保 建築計画

井戸堀り中


実は今井戸を掘っているので、もしかして通った方は何やってるんだろ?って思われたかもしれません。
叔父さんがさく井(井戸を掘ること)をやっている関係で僕の子供の頃も井戸水だったりで、父が掘ってやるから、という事で、最近余り見かけないですがちょっと大げさな工事となっています。
工事の音も出るので申し訳ないとは思ったのですが、もし水不足の時には供給しましょう(笑)。
深井戸なので水質も良いですし、中途半端な浄水なんかより健康にはいいと思います。また出来れば年中安定した温度である事を利用して空調の熱源にできないかと今検討中です。いわゆる地熱利用。
エコキュートが、CMで一生懸命空気から熱を奪うから省エネ!とやっていますが、すごく寒い日なんかは実際はほとんど熱は奪えないので、決して省エネなんて言えないだろうというのと、室外機というのは寒い日にはより寒い空気を、暑い日にはより暑い空気を出す訳だから、やっぱりお互い迷惑なものだと思っているので、一方の地熱はほぼ無尽蔵と言っていいので、製造や開発にやたらエネルギーがかかる太陽光パネルなんかよりもっとエコじゃないかと思っています。
上手く採用できるかどうかはまだ分からないのですが。。できれば挑戦しよう!
今日行ったら、70mちょっとで良い地層が出ているようで、もう少し掘ったらあとはパイプを入れて終りだそうです。そして2月からはようやっと基礎工事など入ります。
まあ自分のところは実験、とは思っていましたが、思った以上に実験的要素が多くなり、ちょっと不安もありますが、引かずに押してゆきますね〜。

共有:

  • シェア
  • Tweet
  • メールアドレス

2件のコメント

  • 2010-01-25 @ 11:00 AM
    k-sanpo

    SECRET: 0
    PASS:
    こんにちは。初めてコメントさせていただきます◎
    静岡のT設計室のスタッフ杉山と申します。
    いつもブログ楽しく拝見させていただいています◎
    井戸掘りの風景など見たことが無かったので、
    ついついコメントしてしまいました。
    70mも掘るのですね!このような装置に圧巻です。

    返信
  • 2010-01-25 @ 4:47 PM
    Moriyasu_Hase

    SECRET: 0
    PASS:
    井戸は最近は少ないだけで昔は結構仕事があったんだと叔父さんが言ってました。深井戸なら良い水がでますし。
    僕に近づくとTさんに怒られますよ(笑)って怒らせるくらいがちょうど良いと思いますけれどね〜。

    返信

Cancel Reply

*
*

On 1月 22, 2010
by hase
in けんちくーしごと

2 Comments

長谷守保建築計画

〒432-8014
静岡県浜松市中区鹿谷町12-2
TEL : 053-482-7320
hasem@hase-a.com

ご依頼と設計料

長谷守保建築計画にご依頼を検討されている方へ、業務フローおよび設計料をこちらに記載しておりますのでご覧ください。

⇒ ご依頼と設計料について

Content

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

Menu

  • BLOG (1,273)
    • けんちくーかんがえる (63)
    • けんちくーしごと (484)
    • けんちくーみる (63)
    • けんちくーよむ (209)
    • そのた (32)
    • ひとって? (81)
    • みるーよむーかんがえる (270)
    • イベント (41)
    • 住まいをつくるとは (18)
    • 家具とデザイン (16)
    • 浜松のこと (63)
  • NEWS (4)
  • 未分類 (33)

Archive

Posts

  • ふじのくに木使い推進会議 2023-03-17
  • 浜松新球場、新県立図書館と公共施設整備 2023-03-02
  • 浜松新球場について 2023-02-09
  • 日本旅館進化論 2023-01-21
  • 磯崎新さん 2023-01-12
  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • POLICY
  • FURNITURE
  • BLOG & NEWS
  • CONTACT

© Copyright 2015 長谷守保建築計画